- HOME
- 飲料水道水質検査・空気環境測定
水道水、飲料水は、良質で安全であることが求められます。室内の空気環境も、私たち人間の健康に直接影響を及ぼします。
当社では、水道法に基づく水質分析や、特定建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく飲料水分析、空気環境測定を行います。
また、シックハウス等の室内空気中の化学物質の測定や、アスベストの測定等も実施しています。
水道法、及び建築物における衛生的環境の確保に関する法律(ビル管法)に基づく水質試験を行います。


No. | 項目 | 基準値 (mg/L以下) |
浄水51項目 | 原水39項目 | 簡易11項目 | ビル管16項目 | 消毒副生成物12項目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一般細菌 | 100以下 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
2 | 大腸菌 | 検出されないこと | ○ | ○ | ○ | ○ | |
3 | カドミウム及びその化合物 | 0.003 | ○ | ○ | |||
4 | 水銀及びその化合物 | 0.0005 | ○ | ○ | |||
5 | セレン及びその化合物 | 0.01 | ○ | ○ | |||
6 | 鉛及びその化合物 | 0.01 | ○ | ○ | ○ | ||
7 | ヒ素及びその化合物 | 0.01 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
8 | 六価クロム化合物 | 0.02 | ○ | ○ | |||
9 | 亜硝酸態窒素 | 0.04 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
10 | シアン化物イオン 及び塩化シアン |
0.01 | ○ | ○ | ○ | ||
11 | 硝酸態窒素 及び亜硝酸態窒素 |
10 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12 | フッ素及びその化合物 | 0.8 | ○ | ○ | |||
13 | ホウ素及びその化合物 | 1.0 | ○ | ○ | |||
14 | 四塩化炭素 | 0.002 | ○ | ○ | |||
15 | 1,4-ジオキサン | 0.05 | ○ | ○ | |||
16 | シス-1・2-ジクロロエチレン 及びトランス-1・2-ジクロロエチレン |
0.04 | ○ | ○ | |||
17 | ジクロロメタン | 0.02 | ○ | ○ | |||
18 | テトラクロロエチレン | 0.01 | ○ | ○ | |||
19 | トリクロロエチレン | 0.01 | ○ | ○ | |||
20 | ベンゼン | 0.01 | ○ | ○ | |||
21 | 塩素酸 | 0.6 | ○ | ||||
22 | クロロ酢酸 | 0.02 | ○ | ○ | |||
23 | クロロホルム | 0.06 | ○ | ○ | |||
24 | ジクロロ酢酸 | 0.03 | ○ | ○ | |||
25 | ジブロモクロロメタン | 0.1 | ○ | ○ | |||
26 | 臭素酸 | 0.01 | ○ | ○ | |||
27 | 総トリハロメタン | 0.1 | ○ | ○ | |||
28 | トリクロロ酢酸 | 0.03 | ○ | ○ | |||
29 | ブロモジクロロメタン | 0.03 | ○ | ○ | |||
30 | ブロモホルム | 0.09 | ○ | ○ | |||
31 | ホルムアルデヒド | 0.08 | ○ | ○ | |||
32 | 亜鉛及びその化合物 | 1.0 | ○ | ○ | ○ | ||
33 | アルミニウム及びその化合物 | 0.2 | ○ | ○ | |||
34 | 鉄及びその化合物 | 0.3 | ○ | ○ | ○ | ||
35 | 銅及びその化合物 | 1.0 | ○ | ○ | ○ | ||
36 | ナトリウム及びその化合物 | 200 | ○ | ○ | |||
37 | マンガン及びその化合物 | 0.05 | ○ | ○ | |||
38 | 塩化物イオン | 200 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
39 | カルシウム、 マグネシウム等(硬度) |
300 | ○ | ○ | |||
40 | 蒸発残留物 | 500 | ○ | ○ | ○ | ||
41 | 陰イオン界面活性剤 | 0.2 | ○ | ○ | |||
42 | ジェオスミン | 0.00001 | ○ | ○ | |||
43 | 2-メチルイソボルネオール | 0.00001 | ○ | ○ | |||
44 | 非イオン界面活性剤 | 0.02 | ○ | ○ | |||
45 | フェノール類 | 0.005 | ○ | ○ | |||
46 | 有機物(全有機炭素の量) | 3 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
47 | pH値 | 5.8以上,8.6以下 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
48 | 味 | 異常でないこと | ○ | ○ | ○ | ||
49 | 臭気 | 異常でないこと | ○ | ○ | ○ | ○ | |
50 | 色度 | 5度以下 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
51 | 濁度 | 2度以下 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※ビル管23項目は11項目+消毒副生成物12項目
※ビル管28項目は16項目+消毒副生成物12項目
厚生労働省ホームページはこちらから
特定建築物における衛生的環境の確保に関する法律(ビル管法)や学校保健法に基づき公共施設・店舗・事務所等の空気環境を測定します。
項目
温度・相対湿度・気流・二酸化炭素・一酸化炭素・輻射熱・落下細菌・浮遊粉塵量・照度・騒音他
厚労省ホームページ→政策について→分野別の政策一覧→健康・医療→生活衛生
→生活衛生対策→建築物衛生のページ
[室内空気中化学物質の測定]
シックハウス・シックスクールの測定を行います。
項目
ホルムアルデヒド・アセトアルデヒド・トルエン・キシレン・スチレン・エチルベンゼン・パラジクロロベンゼン他